坐骨神経痛で横になっても痛いあなたへ
本来、
でも、横向きでも痛みが辛い…
という方はもおられます。
そんな方は、
こんな寝方をしていませんか?
横向きだけど脚をクロスして寝ている。
この姿勢だとせっかくの安静姿勢である横向きの姿勢が台無しにな
なぜか?
上の脚をクロスする事で、
お尻の筋肉が引き伸ばされる、
お尻の筋肉が引き伸ばされると腰の筋肉も引っ張られる、
=坐骨神経に負担がかかりやすくなる
という姿勢になってしまうのです。
正しい横向きの姿勢
膝を軽く曲げ、
出来ればバスタオルなどを丸めた物を膝の間に挟む。
こうする事で、
お尻や腰の筋肉がリラックスした状態になります。
※出来れば骨盤の高さと膝の高さが平行になるぐらいが理想。
この場合、
凄く簡単な事ですが、
間違った姿勢で何時間も寝ていると、
症状を悪化させたり、
痛みで眠れない事で、
回復を遅らせてしまう可能性がある為お気をつけ下さい。
あなたが1日でも早く改善されることをお祈りしております。
ご相談は24時間LINEから受け付けています。
泉大津市
谷下鍼灸整骨院・整体院
谷下 浩司